教会学校 花の日の集い ― 2008年06月28日

教会学校の花の日の集会が行われ、子どもたち11名が集まりました。
礼拝を行ってから、まずは豚汁づくり!これも今回の楽しみだった企画です。自分たちで子ども包丁を持ち、ジャガイモ、にんじん、ネギを切っていきます。
煮ている間に、制作を始めました。花の苗を植えるための鉢にするため、持ってきた牛乳パックを切ったり、シールを貼ったり、絵を描いたり…。すてきな手作り鉢ができました。
そうこうしている間に豚汁のいい香りが。おにぎりを握って準備完了!自分たちで作ったおいしい食事を感謝していただきました。
最後に、ヒャクニチソウ、ニチニチソウ、サルビア…いろいろなお花の中からお気に入りのものを選び、作った鉢に入れて持って帰りました。
教会学校 ペンテコステの集い ― 2008年05月10日

ペンテコステは、教会の暦で聖霊降臨日を表します。 教会学校でも、ペンテコステに合わせた集会が行われました。 礼拝をした後は、クッキー作りに挑戦。ペンテコステノ象徴である鳩の形のクッキーを作りました。 それからは新聞を使ったゲーム、ゼリーのおやつ、紙芝居などを楽しみました。
教会学校「神様に感謝 ~春風の中で~」(4月29日) ― 2008年04月29日

ゴールデンウィークに入ったばかりのこの日、教会学校の集会「神様に感謝 ~春風の中に~」を行いました。29名の子どもたちが集まって来ました!
礼拝が終わると、ひとしきりゲームで楽しみ…そして、この日の目玉の一つの「手巻き寿司作り」を始めます。しかも、普段の手巻き寿司とも違う、胡麻を使った手巻き寿司です。小さな子も、「まきす」を手に、しっかりと自分でまきまきまき…。手作りだからこそ不揃いのお寿司たちができました。
お腹をいっぱいにしたところで、もう一つの目玉、「凧作り」の始まりです。マジックを使って、凧を色とりどりにします。凧にタコの絵を描く子どももいました。
凧はやっぱり飛ばしたい!天気にも恵まれましたので、古城公園まで出発!凧を握りしめて走り回ってきました。
イースター礼拝と祝会 ― 2008年03月23日

主イエス・キリストの復活を記念する礼拝が献げられました。
礼拝後には、1Fの百年記念館で祝会が行われました。食事の後には教会学校の子どもたちの出し物、ゲーム、イースターにはつきものの卵探し、最後には合唱でしめくくりました。
受難日礼拝のご案内 ― 2008年03月20日
2008年3月21日(日)午後7時~
新約聖書:ルカによる福音書 第23章44節~49節
説教題:「御手にゆだねます」 風間宣夫牧師
※主イエスが十字架につけられた金曜日に献げられる礼拝です。どなたでも遠慮なくご参加ください。